« 2009年10月 | メイン | 2010年01月 »

2009年12月31日

ボタン付きました

大晦日であります。昨夜は消防団の年末夜警でした。私が夜警に出る日から、しかも時間直前になってから雪が降り始めました。

でも大丈夫。今年は防寒着にちゃんとボタンが付きました。このコート、長年使っております間にボタンが一つずつ取れてきまして、6つあったボタンも今では下の二つしか残っておりませんでした。当然首もとから腰辺りは開けっぴろげ。仕方ないのでいつも首もとを手で持ってきていました。

ボタンくらい直せば・・・と思われるでしょうが、私裁縫はからっきしです。でも今年は違いましたよ。女房は裁縫のできる人。見かねてボタンをつけてくれました。もともと付いていたボタンとは違うタイプのものですが、こちらのほうがいい感じ。

ものすごくありがたいものです。雪道を歩くのに両手が使えます。風が吹いても前がさばけません。フードも安定してかぶっていられます。

このベンチコート、私が車に乗り始めたころだったと思いますが、ガソリンスタンドでもらった景品。とても上等なものではありませんで、デザインも背中に書いてある文字も意味不明。大学のころにはこれを友達に笑われていた記憶があるので、15年以上は着ているのでしょう。

ボタンも取れ、袖も一箇所引っ掛けて破れておりまして、景品のもらい物とくれば、とっくに捨てられてもよさそうなものですが、貧乏人はそうはいきませんよ。だってこうやって直してもらえば、新しいのを買ってもらったかのような気分で得意気に着て歩けますからね。

とてもそうは見えなかったでしょうが、昨夜の夜警のときも私の中では結構胸張って着て行ってました。「おれ、いいもん着てるでしょ」的な。

そして今日は夜警明けですが、朝から除雪・・・

前にも書きましたが、この機械に乗って作業しているのは私ではありません。作業中の写真もこうして撮ってますしね。

ここでも生まれ変わったベンチコートは大活躍です。

今夜は年越し。日付が替わるころから寺では初詣&鐘つきでして、私たち夫婦も火の番のお手伝いをします。ここでもコートは大活躍間違いなしですね。

まだ雪は続く予報ですが、何とか明日の朝くらいは除雪なしになって欲しいな・・・今日は眠いのにがんばったんだからさあ。

何はともあれ、今年も終わりです。年明けはまた正月が明けるころからぼちぼちとこのブログも再開します。今年も一年ありがとうございました。皆さんよいお年をお迎えください。

17:44 | コメント (10) | トラックバック

2009年12月29日

あれこれありすぎて・・・

気が付くと前回の更新から1週間が経っておりました。この間、22日には今年最後の配達、23日餅つき、26日~28日京都行、で、今日のお昼前にようやく我が家へ帰ってきました。

前回紹介しました広島菜漬けも無事に浸かりまして、お世話になっている人たちへのお歳暮として送ることが出来ましたし、京都への手土産にも出来ました。重石が少し重かったのか、追い塩が多かったのか、下漬けが甘かったのか、少々水が多かったのですが、これも何とか落ち着いてきまして、しっかりと味が付いてきました。水が多めだったのは決して雪のせいではない・・・・はずです。

京都へは毎年この時期に行っておりまして、友人が和尚をしている禅寺での冬夜(忘年会みたいなの)に参加しておりました。これに合わせてあちらにいる友人たちのところへも顔を出したりしていたのですが、今年は日程が短くしか取れませんでいつもよりはバタバタとしてしまいました。

このお寺での冬夜のときに餅つきもしておりまして、うちのもち米を使ってもらってます。ということでこの1週間に2回も餅つきをしていることになりますね。

この間に部落会計のお仕事や年賀状の準備などなど・・・他にも何をしてたんだっけ・・・といった感じで文字通り師走をさせてもらっておりましたのですが、いくら師走とはいえ少しは落ち着いて新年を迎える準備が出来ないと、年の瀬という実感がわいてこないものですね。今年があと2日しかないというのも、今この記事を書き出してから気が付いたような始末でして・・・

幸いこの間には雪がなく、除雪のお手伝いもなかったのですが、全くうまい具合に出来ているものだと一人で感心しておりました。明日からはまた雪が続きそうな予報になっているんですけどね。

明日は夜に消防団の夜警です。明後日は夜日付が変わるごろから寺での初詣&鐘つきです。その間に除雪のお手伝いなんかが入ってきますと・・・気が付いたら年が明けてた、なんてことになりそうですね。

どうも最近の記事は出来事の羅列ばかりになっておりまして、哲学的考察にかけております。私個人としましては、どうもこれではやっつけ仕事の感が強く、読んでくれている人たちにも申し訳ない気がしてなりません。来年はまた気を落ち着けてのんびり、かつ着実に日常と向かい合っていきたいものです。女房にも手伝ってもらって写真も増やしていきたいですねえ。

って、もう今年最後みたいなことを書いておりますが、あと2日ありますので、余力があったらまた更新します。

22:29 | コメント (2) | トラックバック

2009年12月21日

ICE漬物?

本日、広島菜を漬けているときのこと。

轟音とともに蔵の屋根から雪ズリが・・・・

漬物仕事をしている私たちに直撃!

ということでこんな雪の中に埋もれながら漬物してました。

しかも・・・

その直撃時に漬物樽の中にまで大量の雪が入ってしまいました。

手で取れる範囲は取り出したのですが、やはり少しは取り切れない雪が残りました。

少しではありますが、雪と一緒に漬け込んだ漬物っていったいどうなるんだろう。氷温漬け?

なんか凍ったブドウで作るワインみたいで、ちょっとかっこいいかも・・・

でも塩で雪はすぐに溶けてただの水になるんだよねえ。

20:52 | コメント (2) | トラックバック

2009年12月19日

出動

ここ数日雪が降り続いております。先日雪の写真を載せましたが、その後も昨日、今日と降り積もり、うちでもこのくらい積もりました。

今年から地域の生活道路の除雪作業をお手伝いすることになりまして、昨日、今日と連日出動しておりました。除雪作業といいましても、機械作業の免許も機械も持っておりませんので、私がやるのはあくまでも補助員です。

主には作業現場の記録写真の撮影と、作業中の通行車輌の警戒、燃料の補給などです。ということで半日軽トラに乗って除雪作業者のケツをついて回るだけでして、寒いとか重労働とかいうわけではないのです。逆に作業者の人は神経を使いながら除雪作業をしているのに私だけこんなにのんびりしていていいのかと、罪悪感すら感じるくらいです。

町からの委託業務ですから「15cm以上の積雪があったら出動」という規定がありまして、毎日ある仕事ではないのです。昨日も今日も積雪が多かったということですね。まだ雪は降っていますが、これが明日の朝までに規定量以上積もるかどうかは分かりません。とはいえ電話がかかってきてから起きていては遅くなりますので、とりあえずは万一に備えて3時半には起きて待機です。なかったらそこからまた寝なおします。

さくらをかかえてこんなお仕事のお手伝いができるというのも嫁がいてくれるおかげでして、一人+さくらの時にはとても無理でした。あらためて一人じゃないことのありがたさを感じるしだいです。

今年は今までが暖かかったので、少々なめていましたが、どうやら今回の雪が根雪になる可能性も高くなってきたのかもしれません。幸い来週は天気も回復しそうな予報なので、23日の餅つきは雪さえ除ければできそうな感じです。

さて、今日も一杯呑んで、早めに寝ましょうか。

17:28 | コメント (0) | トラックバック

2009年12月17日

雪景色

お約束の雪景色です。
今日はまだ思ったほどは降りませんで、朝の段階で5cm超くらいでしょうか。その後も今日は一日中ちらちらと降り続いておりましたが、さすがに日中では量が増えるというほどにはなりません。

ただ、気温だけはほとんど上がりませんで、玄関先につるしている温度計は終日氷点下1℃前後から動きませんでした。まあ、ここは日当たりも悪いので、広いところに出ると1~2℃には上がっていたようです。

夕方になってからは降った雪も硬くなり始めました。さて、今晩はどのくらい降るのか、量によっては明日の朝初めての除雪作業のお手伝いに出動になるかも。

20:38 | コメント (0) | トラックバック

2009年12月16日

いよいよ雪が降り始めました。残念ながら写真は撮り損ねました・・・ご容赦ください。

今日の夕方から本格的に降り始めましたが、意外にも早くに降り止んでおりまして、現時点では薄っすらと雪化粧をしたという程度です。

明日にかけてまだ少しは降りそうですが、まだそこまでの積雪にはなりそうにありません。予報では週末にかけてが一番降るとか。

さて、この冬はどのくらいの雪の量になるのやら。また雪景色は写真にとってご紹介しますね。とりあえず今日は雪のご報告まで。

19:03 | コメント (0) | トラックバック

2009年12月15日

冬支度・・・その2

いよいよ明日・明後日あたりからは雪になりそうな予報です。昨日に引き続き、今日は冬場の食糧確保のため、野菜を取り込んでおりました。

大根・ごぼうは一旦掘ってから畑の隅にまとめて埋めなおしておきます。雪が降っても場所が分かるようにポールを立てて完了。
白菜は新聞紙にくるんで土間に並べておきます。

これでとりあえずは冬の間食べる野菜は確保できました。あとは漬物ですが、これは現在進行中。

で、あとはまた黒豆の選別作業をしております。今年は黒豆がたくさんとれたのですが、さすがに嫁と二人でやっておりますので、早く片付きます。もう少しは残っておりますが、今から雪が降ったときにすることもなくなるので、少し残っているくらいがちょうどいい感じです。

しかも、今週の大雪予報のため、週末に予定していた餅つきも来週23日に延期しましたので、黒豆の準備も余裕を持って出来ます。

ちなみに選別作業によってはじかれた豆たちはこんな感じ↓

うまく熟れなかった豆もありますし、薬も何も使いませんから当然虫食いもあります。
まあ、こんなものを一つ一つ手作業で選っていくわけですが、これが結構目・肩・腰にきますねえ。そうそう長時間続けて出来ませんので、途中でお茶を飲んだり、お菓子を食べたり、タバコを喫んだりと休み休みでやっております。

さて、これで冬篭りの準備も整ってきたのかなあ。毎年のことではありますが、何か抜けているような気がしてしまうのはなぜでしょう・・・いや、実際に抜けていた年もあるのですが、年々抜け目なくなってきているはずなので大丈夫な気はするのですが・・・

17:30 | コメント (0) | トラックバック

2009年12月14日

冬支度

またしてもしばらく更新をサボっておりました。この間それなりに忙しくはしておりましたが、生活のほうはだいぶ日常に戻っておりまして、百姓仕事のほうもだいぶ片付いてきました。

先日のタマネギに続いてニンニクのほうもひとまずは片が付きまして、ここ最近は雪に備えてのことが多くなってきました。

とりあえず先週には車のタイヤを冬用に履き替えまして、これで移動に関しては雪が降っても心配がなくなりました。これでも例年に比べると、やはり少し遅めのタイヤ交換でしたが、今年に関しては今週になってようやく雪の心配が出てきましたので、周囲の人に比べると割合早めの対応をしていたような結果になっています。

で、今日はと言いますと・・・

まずはハウスの中を片付けて、トラクターを中に移動させました。バッテリーも外しましたし、とりあえずはこれで一安心。

そして、ハウスが雪でつぶれないように支柱を立てました。今年から支柱の立て方を少し改良したのですが、これが思わぬところで誤算がありまして、少々手間がかかったのですが、こちらも無事完了。今年は支柱も途中で倒れるようなことはない・・はずです。

あとはそのハウスの中に里芋の種芋を埋めて、こちらも冬越し準備完了。もちろんこの写真のあとにはちゃんと土と藁とをかけて寒さに当たらないようにしていますよ。


今週末には餅つきを予定しております。雪の予報なのが心配なのですが、餅つきで必要になる黒豆と小豆の選別はそれまでには片付けておかないといけません。出荷予定のものもありますしね。

ということでその後は嫁と二人、小豆と黒豆の選別作業をやっておりました。小豆は今年少ししかとれなかったのですぐに片付いたのですが、黒豆はよく出来ておりましたので、まだまだ時間がかかりそうです。また明日も引き続きその作業と、雪が降る前に大根も囲っておかないといけませんでしたな。

とまあ、久々に更新するとあれもこれもになって落ち着きませんね。写真もたくさんになりました。今度は雪の写真でも紹介できるかもしれません。

17:40 | コメント (1) | トラックバック

2009年12月05日

デビュー

明日は部落の報恩講です。今年はうちも当番に当たっているので、今日の午後からお膳の準備です。

この準備などは、女性陣がやってくれているものですが、今までは私も男一人所帯でしたので、お手伝いしておりました。といっても買出しや物を運ぶ程度のことしかさせてもらえませんで、料理など主だったことは男の私が手を出すことは出来ません。

が、今年は嫁をもらったことで夫婦二人で出ました。相変わらず私はほとんど手を出すことはありませんが、嫁は初めての講中務め。大先輩に囲まれながらあれこれ教えてもらいながらのお手伝いです。

初めてのことですからさすがに気疲れはあったようですが、親切な人たちばかりですので、元気にお手伝いも出来たようです。

うちに来て早々でこうやって講中務めに参加でき、近所の人たちの顔と名前、人柄などに触れることが出来る機会をもてたことはありがたい滑り出しではないかと、私は勝手に思っている次第です。

明日も朝から当日の準備。まだしばらくは私も一緒に出ます。少しずつ慣れてきて私の出る幕がなくなってくると、嫁も完全に地域の一員に溶け込めたということになるんでしょうね。

19:32 | コメント (244) | トラックバック

2009年12月04日

たまねぎ救出!

ようやく百姓ネタの復活です。

先月来、結婚式の準備や何やかやで一月以上放置されていたタマネギたち。先週から女房と一緒にコツコツ草をとり、本日でようやく救出完了しました。

去年までのタマネギ栽培では一般的な方法と同じく苗をまとめて育てて、それを11月の上旬に移植するというやり方でしたが、今年は直播栽培に挑戦してしまっておりました。

不耕起栽培でせっかく根を動かさないようにしていても、移植のときに根を切ってしまってはもったいないとの思いから、だったら播種から収穫まで動かさなければ、とやってみたわけです。

ただし、移植をしないということはそれだけ草はこまめに除いてやらないとタマネギは育てないわけですが、それが肝心なときにほったらかしにされてしまったわけです。

幸い今年は寒くなるのが遅く、今ならまだ間に合うかも、と過剰なる期待をかけてがんばってみました。

全般的には苗の大きさも心もとないものがありますが、草をとってボカシ肥えを撒いておきましたら、何とかがんばってくれるんじゃないかという気持ちに少しなれました。

今年は畑の都合もあって例年よりも少なめの本数しか植わっておりませんので、尚更一つ一つがしっかりと育ってくれなければ来年の収穫量が心配になります。

何とか雪が積もる前に充分に根を張って冬越しをしてくれることを期待したいところです。

にしても今回の草取りも女房がいてくれたおかげでこのくらいの日数で済んでいるのですが、これが一人でやっていたらと思うとゾッとしますね。結婚早々、一人じゃないって素晴らしい、と実感させてもらいました。

お次はニンニクも同じ作業です。が、こちらは草もそれほど生えていないのでかなり楽に終わりそうですね。例年だとこの時期にこんなことはとてもできないくらいの季節になっているのですが、今年はまだこうしてタマネギやニンニクに手をかけることができているというのもありがたいめぐり合わせです。

17:51 | コメント (667) | トラックバック

2009年12月01日

結婚報告

2ヶ月もの長きに渡り、更新しておりませんで申し訳ありませんでした。先月21日に結婚式を挙げてもらいまして、はれて妻帯者となりましたことを、まずはご報告させていただきます。

つきましては式や披露宴に遠方より参列いただいた多くの方や、お祝いいただいた方たちにこの場を借りまして、改めてお礼申し上げます。

式から10日ほどが経ちまして、生活のほうもようやく少しずつではありますが、落ち着き始めてきました。

今回、式を近所の神社で挙げていただき、披露宴は現在私の住んでいる寺の本堂を借りまして催させていただきました。家族や近所の人たちの助けを借りて、全てが自前での準備・開催ということで、かなりドタバタとしてしまいましたが、おかげさまで非常に意義のある一日となりました。

この結婚式を通じて、準備期間を通じて、私は非常に大きな勉強をさせていただいたと感謝しているところです。まずは結婚というものの意義について。そしてそれを通じて自分たちを周囲で支えてくれている多くの人たちの存在とそれに対する感謝の気持ちを再確認させてもらえたと思っています。

否、「再確認」ではなく、初めて気づかせてもらえたと言ったほうが適切ですね。

百姓仕事のほうはこのかなりの期間、開店休業状態も続きましたが、これからは2馬力以上になりますので、これまで以上に充実したものにしていきたいと気持ちを新たにしております。

ブログの更新のほうはまだしばらくは飛び飛びになると思いますが、今後は家族としての百姓生活を、これまでとは違った視点でご紹介できることとご期待ください。

とりあえずご報告主体の内容までで、今日は終わりとさせていただきます。

21:55 | コメント (8) | トラックバック