« 本宮大社 | メイン | 熊野の、お食事 »
2005年11月19日

和歌山平成の大合併

川を中心に、生活が有った。
海に、生活が有った。
生活が経済が、成立していたのです。
やがて、川添に国道が出来、国鉄も敷かれた。
海岸線にも。
そして、今技術が発展、トンネルを掘り、谷に橋脚を架け、
人家の無いところへ、高速道路が出来、後から人がついて行く。
熊野三山と言うから、本宮、新宮、那智勝浦が、
一緒にになると思ったら、違うそうだ。
熊野川を中心にしないのが、平成。
本宮は、便利のいい、311号線で、田辺に生活圏が有るので、
そっちに付くと言う事。

三重県の中,熊野川上流に北山村と言う和歌山県の飛び地があります。
今回の平成の大合併で全国的に有名になった村です。
熊野川の奥、ウオータージェットで行く瀞峡が有る村です。
そして、筏下りもあります
川が中心、川の古道なら、和歌山県です。
しかし、生活圏は国道309号を使用して、三重県熊野市だそうです。
住民投票も、数票差。
モメタ末、和歌山県北山村で行くそうです。
現代の、血管は、国道。
川は観光、しかしこれだけでは生活は成り立たない。
行政区分を大きくしないと解決しない事は、
他所にもイッパイあるでしょう。
長野と岐阜にも有ったように記憶してます。

世界遺産の外人観光客は、
古道より、勝浦のマグロ解体ショウが、お気に入りとのこと。
kumanogawa.jpg
夜明けの熊野川

[旅行] : 11:10  : コメント (0)  : トラックバック (0)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.123weblog.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/706

コメント