« 今夜のおかず コロッケ | メイン | ワンセグ携帯 »
2007年03月28日

京都の旧家杉本家・蔵中覚の日々

200年のレシピ
京都町屋の正月料理、
ゴボウ、ごまめ、数の子の数。
雑煮の中に入れる芋の数。
大晦日から三が日の献立と、食事風景画とても素晴らしい。

古い雛飾り、ハマグリを使った雛料理。

260年前の家に住み、ちょうど寒い季節。
女3人が、おばあさんの覚書を見ながらお料理していました。

その大変さを守る決意をした、次女、三女と、伝えるお母さん。
ツイ一休さんと、どっちが年が多いかと考えてしまいます。
立派な方です。

日本の各地に、同じような事が行われている営みも、
今は文化になり、伝えるのには覚悟が必要になってきています。

一休さんのような、伝統は見るものと、思っている人が増えるばかり。
時には、何かやってみないといけませんねー。
すぐには、花見

巻き寿司、水羊羹。

20060907KOREA 1513.jpg

[生活] : 17:56  : コメント (1)  : トラックバック (0)

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.123weblog.com/cgi/mt/mt-tb.cgi/1567

コメント

私 観て感動しました 娘さんの手に・・・毎日床を磨き 料理をし 家を守るために質素だけど品格のある生活・・・まさに日本人の品格をそこに見つけて安心し アインシュタインの言葉を思い出しました  この地上でただ1つの民族を残すとしたら それは日本人しかいない・・・・でも今の日本人をみたら彼はきっと訂正するでしょう

投稿者 かこちゃん : 2007年04月09日 21:41